刺繍キット リボンのバレッタ 「Ruban Or」 リュネビル刺繍でもビーズ刺繍でもできます


刺繍を作って & 身につけて楽しむ リボンバレッタキット
ビーズ刺繍または、リュネビル刺繍でお作りいただける、刺繍のバレッタが出来上がります。
フランス製のスパンコールやチェコのビーズなどのさまざな素材を組み合わせ、輝きと色合いが調和した、贅沢なデザイン。
滑らかなフォルムと身につけやすい大きさで、ヘアスタイルにそっと華やかさを添えられます。
キットの作り方はシンプルです。
図案の線に沿って、刺繍の基礎的なテクニックを使い、スパンコールやビーズを縫い留めます。
下書きや仕立ての方法もレシピで細かく説明されており、初心者の方でも着手しやすいのが特徴です。
レシピに解説のあるテクニックはこちら
● ビーズを縫い付けるテクニック
ビーズ刺繍で作る場合(ビーズ刺繍針を使って)、、、線に沿って返し縫いで縫い付ける
リュネビル刺繍で作る場合(クロシェを使って)、、、チェーンステッチで付ける
● スパンコールを縫い付けるテクニック
ビーズ刺繍で作る場合(ビーズ刺繍針を使って)、、、線に沿って返し縫いで縫い付ける
リュネビル刺繍で作る場合(クロシェを使って)、、、チェーンステッチで付ける
● パールやラインストーンをビーズ刺繍で縫い付けるテクニック
● バレッタの仕立て方
● そのほか、下書きや丸枠に生地を張るための豆知識
レシピには、下書き・刺繍方法・仕立て方の説明と図解が掲載されています。
以下の技法については、レシピ内で説明はございませんが、各動画にて詳しくご紹介しております。
- ビーズ刺繍針に糸を通す方法や玉結びのやり方
「ビーズ針に糸をスムーズに通すコツ」 - リュネビル刺繍のチェーンステッチの具体的な技法
基本的な動作は 「リュネビル刺繍のやり方動画」をご参考ください。
学べるテクニック
このキットでぜひ学んでいただきたいのは、モチーフ仕立てのやり方です。
刺繍した後、余白の布を裏に折り込んで仕立てるのですが、角張っているデザインは綺麗に仕上げるのが難しいものです。
その「角」を綺麗にするためのコツをレシピに載せました。
作品作りの経験値を積むことは、上達への何よりの近道です。
刺繍キット制作の流れ
- 生地(オーガンジー)に下書きをします
- 刺繍枠に生地をセットします
- 刺繍をします *図案とレシピの説明を照らし合わせるように刺繍を進めてください
- 仕立てをします
- 完成です
刺繍キットに入っているもの
*キットには必要用尺分のみ入っています
- 3mm エクラ
- バレッタ金具
- 仕立て用合皮
- ビーズ針(13号)
- レシピや図案
お客様にご用意いただくもの
- 刺繍枠は、直径15cm位の物でも代用できます
- 下書き用のトレーサー(インクの出なくなったボールペンなどでもok)
- 布切りハサミ
- 木工用ボンド
リュネビル刺繍で作る場合に必要な刺繍道具はこちら
刺繍キットの難易度
初級レベルの方から中級者向け
刺繍キットの作品サイズ
作品の出来上がりサイズ | 約8.5cm × 1.8cm |
---|---|
色 | ゴールド x ホワイト |
用途 | バレッタ |
配送 | メール便、宅配便 |